2012-01-01から1年間の記事一覧

位置情報テストURLまとめ

住所、名称から緯度経度を検索 : Geocoding - 住所から緯度経度を検索二点間の距離、方位を算出1(国土地理院) : http://vldb.gsi.go.jp/sokuchi/surveycalc/bl2stf.html二点間の距離、方位を算出2 : http://www2s.biglobe.ne.jp/~yoss/taiken/taiken.html…

Xcode4.4 設定情報のエクスポート、インポート

別マシンに開発環境を構築するのに、使用しているKeyBindやCodeSnippetなどの設定情報をエクスポート、インポートする必要があったのでその手順です。 (実際に行なう作業はコピペなのでエクスポート、インポートという言葉があっているかは不明ですが)●環…

Objective-cコーティング規約参考まとめ

iOS

自分用メモ Cocoa向け コーディング ガイドライン(日本語)Google Objective-Cスタイルガイド 日本語訳Adium Coding Style Guidelines

透明なボタンを作成する

iOS

メモ 透明なボタン作成するには、Round Rect Buttonを配置しTypeをCustomにするだけでOK

Xcodeでの開発環境構築でやったこと1

フォーマッターの導入いちいちインデントや、スペースを合わせるのは手間だし考えたくもない。 一人で開発する場合は良いが複数人での開発を考慮すると必要かと。 Xcode4.3.2にuncrustifyを導入 インストール編 - Gen-Sukeの日記 Xcode4.3.2にuncrustifyを導…

Xcodeショートカットキー一覧

自分用メモ。使いそうなものをまとめてみました。 新規ファイル作成 command + N 新規プロジェクト作成 command + shift + N ヘッダファイル(*.h)と実装ファイル(*.m)の切り替え command + control + ↑ ドキュメント表示 option + click タブ切り替え co…

Xcode4.3.2にuncrustifyを導入 Behavior編

インストールしたuncrustifyをXcodeから実行するには以下の手順が必要となります。 uncrustifyの設定ファイルを作成 uncrustifyを実行するスクリプトを作成 Behaviorを作成しスクリプトを登録する ●uncrustifyの設定ファイルを作成 素敵にも既にまとめてくだ…

Xcode4.3.2にuncrustifyを導入 インストール編

uncrustifyのソースをダウンロード(https://github.com/bengardner/uncrustify , http://uncrustify.sourceforge.net/)、必要に応じて展開 展開したフォルダで ./configure make sudo make install 基本的には上記手順で問題なく終了するはずなのですが、自…